2016年9月19日(月)

暮らし上手「晩ごはん」レシピが公開されました

img_2819

秋鮭の柚香焼き

9月19日より公開の 暮らし上手今日の晩ごはん のレシピを担当しています。
料理家がこっそり教える「まかないごはん」というコンセプトのもと
1日1レシピをご紹介しています。
img_3010

サトイモとくるみの和風コロッケ

「夏の疲れた身体を旬の秋の素材で癒す」というテーマで献立をつくっています。

img_3007

秋野菜のマリネ

我が家の晩ごはん、基本は和食です。

旬の野菜をベースにそのときの気候や体調を感じて基本、献立を考えます。

里芋やれんこん、茄子にきのこに秋鮭、、秋の素材をふんだんに取り入れました。

img_2946

レンコン餅の海老あんかけ

秋のやさしい味わいの晩ごはん

今年は本当に雨ばかりの秋ですが気持ちを上げて

ゆったり秋の夜長を楽しみたいですね。

img_2999

今回撮影でつかった器やクロスなど

スタイリング用のクロスや器もたくさん集めました。
友人からのリース品もあります。
お料理を盛り付ける器は大切です。
基本的に我が家で活躍してくれている器ばかりなのですがこここのところ
「器とは出会うもの」と思っています。
なので器屋さんなどで「これは!」と出会った器は、即連れて帰ってしまいます。
収納問題とは別にして(汗)
夏の暑い日の撮影でしたが、遠方からいらしてくださった編集者の皆さま、カメラマンさん
素敵なページに仕上げてくださり、本当ありがとうございます。
これからも日々精進して皆さまの暮らしに少しでも役立つ
レシピをつくっていけたらなと思います。
よろしければ暮らし上手晩ごはん のサイトをご覧いただければ幸いです。

 

Category : Diary お知らせ レシピ  Tags :         

こちらの投稿もどうぞ

雨あがりの七夕

雨あがりの七夕 昔から七夕にそう麺を食べると病気に ならないと言われているそうです。 今晩のごちそうを横目に レ…

2015年7月7日

2016初夏の梅しごとはじめせんか?

水無月 旧暦の夏の盛りです。スーパーには赤紫蘇や小梅が売られているのを見て また梅仕事の季節がやってきたな思っている方…

2016年6月2日

寒仕込みはじまっています

気が付けば二月も後半。。 レシピ撮影、ピクニックロケ、おやつの会 バレンタイン、味噌つくり教室。。。。 濃厚に過ぎ…

2016年2月19日

OH!美噌の会2019 弥生”味噌サロン” 開催します

保存食つくりは季節を味わう楽しみです。 その季節にしか出合えない豊かな味や香り 麹の手触りを是非 肌で感じてくだ…

2019年2月15日

OVA NU VILLAGE2015 ありがとうございました。

おかげさまでイベントを終えて 昨晩無事に帰って参りました。 心地よい疲労感でぼんやり過ごしたいところ 片付けが山の…

2015年7月13日

塩豚のマリネ:春キャベツのスープ

鉄鍋でじゅーっと焼いた春キャベツ 塩豚のマリネとショートパスタも合わせて、アレンジ自在のごちそうスープのレシピです。…

2018年4月19日

(c) Kaorin Kitchen