2017年8月6日(日)

在来大豆の種を蒔く vol.3

津久井在来大豆の種をまいて早一ヶ月。
元気にすくすく育ってます。
このところ、太陽も夏休み中だったせいか今度は日照不足も心配だったけれど
確実に大きくなってる!
大豆の生命力を信じて水やりと雑草とりあとは祈るばかりと思っていたけれど。。
葉っぱを虫に食われているのを発見し、それがどんどん増えてきているので
にんにく水を作成。ハダニなどに効果があるとのことなので早速作成してみることに。
◎にんにく1片をすり潰し水500mlを加えさらしで漉して10倍で薄めました。
(かなり、適当な配合です。)
にんにく水スプレーで味がよくなるのかしら?
もしかしたら邪道なのかもしれません。
ただ、何もしないまま過ごすより何か対策になればと願いもこめて。
一緒にお世話している子どもたちは水やりはとても楽しい作業のよう。
(反対に草取りという地味な作業はすぐ飽きてしまうようだけども。。)
そろそろ花が咲いてくるシーズンだというのでまたこれからの成長も楽しみ。
畑仕事、始めたらとても楽しい。だた継続して色んな仕事と並行していくのは大変だぞ!と感じるこの頃。
色々な人の力を借りながら収穫を目標にがんばろう!
途中レポでした。
(大豆のお隣のとうもろこしもいよいよ収穫間近♪)

Category : Diary  Tags :            

こちらの投稿もどうぞ

OH!美噌の会 2020 ”弥生味噌サロン” お知らせ

【OH!美噌の会2020 :弥生 味噌サロン】 保存食つくりは季節を味わう楽しみです。 その季節にしか味わえない豊かな香りと…

2020年1月22日

塩豚のマリネ:春キャベツのスープ

鉄鍋でじゅーっと焼いた春キャベツ 塩豚のマリネとショートパスタも合わせて、アレンジ自在のごちそうスープのレシピです。…

2018年4月19日

寒仕込みはじまっています

気が付けば二月も後半。。 レシピ撮影、ピクニックロケ、おやつの会 バレンタイン、味噌つくり教室。。。。 濃厚に過ぎ…

2016年2月19日

レシピ掲載のお知らせ

珈琲時間2015秋 9月26日発売です。   【珈琲時間 レシピ掲載のお知らせ】 スキレット…

2015年9月25日

八王子市民講座【心と体にとっておきの食材選び】

八王子市生涯学習センター南大沢分館主催講座 「心と体にとっておきの食材選び」 ~先人の知恵やスーパーフードに学…

2017年9月9日

いちごのババロア 春のレシピ

新学期のはじまり どこを歩いても満開の桜に心を奪われる。 桜の花びらが散るピンク色の景色 一瞬しか味わえない今をか…

2016年4月8日

(c) Kaorin Kitchen