2017年7月18日(火)

在来大豆の種を蒔く vol.2

2017年7月上旬に在来大豆の種をまいて約2週間経ちました。
種を蒔いて5日目
畑に行ってみると。。。
あれっ!
にょき!にょき!
ネットを取ってみると。。。
芽が出てる!!
その2日後には。。。
こんなに立派な新芽が顔を出してくれました。
鳥除けネットを全て外し、草取りと水をまいて1週間目は終了。
そして2週間後。。
さらに成長してる!
本日はいよいよ土寄せ
(苗の茎周辺に土を寄せ集めること)
目的は、苗が倒れないように土で支え根っこが伸びる余地を増やし
それに応じて葉や実に養分が増し、収穫増を目指すことだそう!
子どもたちにも手伝ってもらい、土寄せ作業は順調に終了しました。
それにしても今年の梅雨は雨が少ないですね。
(九州北部の集中豪雨の影響、まだ落ちつかない日々を過ごされているニュースを見て胸がいたみます。
 一刻も早く平和な日常を取り戻せますように。)
じょうろのお水でも畑にとっては恵みの雨!
しかし…
カンカン照りのこの気候、水を撒いてもすぐ乾いてしまいます。
畑には水路がないので、この夏は天候をさらに気にする夏になりそうです。
梅雨明け間近、梅しごとの土用干し 在来大豆のお世話、畑の水やり
楽しんで季節の手しごと、暮らしごと。

Category : Diary お知らせ  Tags :              

こちらの投稿もどうぞ

MISO BOOK~ ハレとケの日のごはん

【MISO BOOK ハレとケの日のごはん】 手前味噌ですが 素敵な、とても素敵なレシピブックが完成しましたので…

2021年3月15日

掲載誌のお知らせ

発売中の珈琲時間2016夏号にて 「やさしいごはんと美味しいコーヒー」の特集コラム欄に 身体にやさしいレシピを紹介してい…

2016年6月25日

秋キャンプの朝ごはん

  このところの自然災害が本当に気になります。 まるで天変地異 大雨被害、東京湾地震、阿…

2015年9月15日

新しい年 おめでとうございます 2021

新しい1年のはじまり。おめでとう。 いろいろと大変な状況ですが、希望だけは胸にたくさん描いて、、 新しいとし、新しいこと…

2021年1月1日

宮崎産原木乾しいたけおいしいレシピ2

レシピブログ 宮崎産原木乾しいたけを使ったレシピ。 友人が移住したり、宮崎出身の方と出会ったり 最近何かとご縁が深い宮崎です。…

2016年8月20日

「クリスマススパイスクッキー」@おやつの会  

身体にやさしいおやつの会 2015年最後の会は「クリスマススパイスクッキー」 クリスマスの香り シュトーレン…

2015年12月15日

(c) Kaorin Kitchen