2015年7月11日(土)

パンダ豆でタブレ

image
野菜を刻む作業は 無になれる時間です。
有り合わせの野菜とオリーブオイルと
レモン、塩があれば簡単にできるレシピです。
ニンニクをちょっぴり加えると
味に深みが広がります。
パンダ豆とは…別名くらかけ豆とも言われている大豆の仲間。一晩水につけて茹でこぼしなし
20分ほど茹でるだけで枝豆のような感覚で食べられます。
【パンダ豆でタブレ】3~4人分
パンダ豆(茹でたもの)     1CUP
きゅうり        1本
にんじん        1/4本
セロリ         1/2本
玉ねぎ         1/2個
コーン缶        大さじ3
パセリ、イタパセなどのハーブ 適宜
にんにく        1/2個
オリーブオイル     大さじ2
レモン汁         大さじ2
塩コショウ       適宜
「作り方」
1、野菜を切ります。全ての野菜は5ミリのサイコロ状にカットする。人参に少しの塩(分量外)をふっておく。
2、ドレッシング作り にんにくを細かくみじん切りにして玉ねぎはみじん切りにしたら水にさらしておく。
3、ハーブを細かく刻み(いろんなハーブがたくさんあると香り良いです)搾ったレモン、オイルをあわせて2を
  加える。塩コショウで味を調えたら1を加えて混ぜ合わせる。茹でておいたパンダ豆も加える。
パンダ豆が入手できないようでしたら枝豆で代用しても構いません。
冷蔵庫で日持ち2~3日日持ちするので常備菜 としても使えます。夏の疲労メニューにぜひお役立てくださいね。

Category : レシピ  Tags :       

こちらの投稿もどうぞ

オーガニック味噌で「みそまるづくり」体験イベントへ

「みそまる」ってご存知でしたか? みそまるとは味噌に出汁と具材を混ぜて 丸めた即席みそ汁のこと。 お湯を注げば、美味し…

2017年7月1日

秋の朝ごはん(柿のクランブルトースト)

霜月に入り朝夕の気温がぐっと下がり肌寒く感じる季節になりましたね。 先日、東京の秋を代表する名所に友人たちと散策に…

2015年11月7日

ショコラの季節

如月はショコラのおいしい季節 みなさんはどんなSt.valentineをお過ごしでしたか? 今月の身体にやさしいおやつの…

2016年2月21日

2015年ありがとうございました

2015年を振りかえりながらお節の下ごしらえしています。 2015年 ご縁があって出会った方 これまでの大切なお付き合…

2015年12月31日

水無月、外ごはん撮影のことなど

水無月 冷蔵庫の仕込みものの移しかえをしました。 今年度も梅しごとの季節がやってきます。 100均(ダイソー)の「…

2017年6月3日

スーパーフード 「カーリーケールのグリーンサラダ」

おはようございます。 朝ごはんに目に眩しいグリーンがあると、その日一日が元気でいられそう! 産直で購入したケール、そ…

2017年7月24日

(c) Kaorin Kitchen