2015年7月5日(日)

長雨が続く季節には

長雨が続くこの季節
抗菌作用の梅酢とひと手間かけてストックすれば食品がぐんと長持ちします。

一番簡単にできることはご飯を炊く前に少量の梅酢を加えること。
米3合に対して小さじ1杯半くらいが目安。
炊けたときには酢のにおいは消えているのでおべんとうにもおすすめです。

また仕込みものの移し変えのこの時期だからこそ
梅酢をたくさん使用した常備菜もご紹介。

IMG_4957

茗荷の梅酢漬け、茄子の甘辛煮、梅酢のコールスロー、茹でオクラの出汁つけ
インゲンの胡麻和え、ズッキーニのクミン風味

梅酢は万能調味料ですね。
お酢の代わりに代用するとお料理に深みがでますよ。

Category : Diary  Tags :     

こちらの投稿もどうぞ

南瓜の季節

  コロンとした形がかわいい バターナッツかぼちゃ ハロウィンの季節になるといろいろな南瓜が入手できるようになりました…

2016年10月17日

8歳のマカロンケーキ

長女、8歳になりました。 振り返ると長いようであっという間の月日。 8歳のケーキはマカロンねってずっとお願い…

2016年6月4日

OH!美噌の会2021@オンラインレッスンのお知らせ

  日ごとに寒い日が続きますが、健やかにお過ごしでしょうか? 一年の一番寒い時期に豊かなお味噌をつくること…

2021年1月16日

夏休み その1

先日のお休み 友人親子をお誘いして 横浜へ 電車で1時間くらい…の山下公園 何だか 旅〜した気分です。…

2015年8月4日

津久井在来大豆の種を蒔きました

七月二日半夏生 梅雨明け間近の頃、、 津久井在来大豆の種を小学校の畑に蒔きました。 この一…

2017年7月3日

暮らし上手「晩ごはん」レシピが公開されました

    [caption id="attachment_957" align="alignnone" width="30…

2016年9月19日

(c) Kaorin Kitchen