2017年7月1日(土)

オーガニック味噌で「みそまるづくり」体験イベントへ

「みそまる」ってご存知でしたか?
みそまるとは味噌に出汁と具材を混ぜて
丸めた即席みそ汁のこと。
お湯を注げば、美味しいみそ汁が手軽に
出来上がるんです。
先日、レシピブログさんの体験イベントに参加させていただきました。
oh!美噌の会でも、今年1月には
即席みそ汁作り体験イベントを開催させて
いただいたのですが
「即席みそ玉」と私はこれまでお伝えしてきました
「みそまる」ってネーミングセンスを感じます♪
そして、このようにパッケージに詰めると
トリュフみたいでかわいい。
一瞬、味噌だということわからないですね。
ひかり味噌 様のオーガニック味噌、社長さまのお言葉、味優先のオーガニック味噌作りの
お話し、持続可能な原料「有機」に
こだわる理由など、カラダと環境にやさしい
安心安全な食のこだわり、とても学びがありとても共感できるお話でした。
良いものを作っている企業さまを消費者としてこれからも応援していきたいなと感じます。
ひかり味噌さんの「こだわってます 減塩」を
使用した #夏野菜の具沢山味噌汁
ご試食させていただきました。
(8種類の大きめ野菜がゴロゴロ入っていて
とっても食べ応えあるお味噌汁でした)
続いて
「味噌ガール 」藤本智子さん による
みそまるレクチャー。
自らの肌荒れと体調不良を「みそ」で治し
みそで健康を取り戻したことから
みそに開眼した藤本さん。
日本中にみそまるウェーブを巻き起こしたいとみそイベントやPRされる活動に敬意を表します。
⚫︎切り干し大根&ゆず
⚫︎桜えび&ねぎ
⚫︎トマト&チーズ
油揚げトマトチーズ以外は乾燥素材を使用していて、味の違いバリエーションが楽しいです。
かわいいギフトボックスにラッピングして
お土産に♪
短いひとときでしたがとっても有意義な時間を体験させていただきました。
レシピブログ様、ひかり味噌株式会社の皆さま、オーガニックハウス様、そして
味噌ガール藤本智子さん 素敵なイベント
ありがとうございました。
……
陰ながら私も
美味しくて愛情たっぷり「手前味噌」の
普及にこれからも励んでいきたいと思います
長くなりましたが
最後までお読みいただきありがとうございました😊

Category : Diary  Tags :          

こちらの投稿もどうぞ

初夏の香り 梅しごと

「梅子黄 うめのみきばむ」 梅の実が黄色く熟すころ。 部屋じゅうに広がる梅の香り 思わず何回も深呼吸したくなる…

2017年6月22日

初夏の手しごと2019 ワークショップ開催のお知らせ

季節の手しごとワークショップ 「初夏のワンプレートごはんをつくろう!」 梅雨どきは雨の影響や…

2019年6月13日

秋キャンプの朝ごはん

  このところの自然災害が本当に気になります。 まるで天変地異 大雨被害、東京湾地震、阿…

2015年9月15日

在来大豆の種を蒔く vol.2

2017年7月上旬に在来大豆の種をまいて約2週間経ちました。 種を蒔いて5日目 畑に行ってみると。。。 あれっ!…

2017年7月18日

珈琲時間 連載スタートしました! 

珈琲時間 2018 春 これまでコーヒーに合うというテーマで様々なレシピ提案させていただいていた 「珈琲時間」で ~おや…

2018年3月29日

在来大豆の種を蒔く vol.3

  津久井在来大豆の種をまいて早一ヶ月。 元気にすくすく育ってます。 このところ、太陽も夏休み中だったせい…

2017年8月6日

(c) Kaorin Kitchen