2019年4月6日(土)

OH!美噌の会 2019 (メープル味噌大豆レシピあり)

春分から清明にかけて季節が巡る時節…

今季「OH!美噌の会」全ての会が終了しました。

毎年毎年しみに参加してくださるリピーター様、ブログやインスタグラムを見て

今回初めて体験してくださった方々皆さまありがとうございました。

今年も素晴らしい出合いが沢山ありました。

じっくり熟成した味噌を開ける瞬間
ふわっと立ち上がる酵母の香りそのどきどきわくわく感。
仕込んだ環境(気持ち)と保存環境で味の違いが大きく変わる味噌ですが
続けることによって自分の感覚(本物の味)に近づいていくと感じています。
味噌を仕込む季節は
人々のライフサイクルが大きく変わるとき
もしかしたら一年の中で一番忙しない時季かもしれません。
じっくり食と触れ合う大切な時間
自分の感覚を取り戻す時間でもあります。

世界でたったひとつのオリジナル調味料を自分の手とその温もりで仕込んだその先には、、、

向こう一年あなたの食卓をきっと健やかにやさしく支えてくれるはずです。

「大丈夫!味噌があるから。」

皆さまの毎日の暮らしにそっと役立つことを願っています。

まいにちまいにち繰り返される食事を
もっと豊かに愉しくしたい
食の分野で共に活動してきた私の師匠の言葉です。
食に対して向き合う姿勢が
「OH!美噌の会」をライフワークとして続けている私の
エネルギーの源なんだと感じています。
皆さんの味噌が今年も美味しく醸されますように!
また来季の会をお楽しみに。
来年は少し体制を整えましてまた新しいこと始めたいと思っています。

レシピ:【メープル味噌大豆】

材料 (作りやすい量)

大豆(茹でたのもの又は蒸したもの) 250g

しょうゆ 小さじ2

お好みで白ゴマ 適宜

A:

オリーブオイル 大さじ1

味噌(今回は麦味噌)大さじ2

メープルシロップ 大さじ1

みりん 大さじ2

作り方

①フライパンにAの材料を加え火にかけ木ベラで混ぜながらかき混ぜる。

②調味料が馴染んだら大豆を加え水分がなくなるまで混ぜ合わせ大豆に照りが

出てきたら仕上げの醤油を加える。お好みでゴマを振る。

※冷蔵庫で3~4日保存可能です。出来立ての温かいままでも又は冷ましても

美味しく召し上がれます。簡単で美味しく食べると

どこかほっとする。。。作っておくととても重宝する常備菜です。

大豆は「蒸す」とさらに旨みが増しますよ。
ぜひお試しください♪

Category : Diary お知らせ レシピ  Tags :          

こちらの投稿もどうぞ

季節の手しごと 青梅編

月日の流れはとても早く、 あっという間に初々しい青梅の季節になりました。 今年は晴天の初夏に 家の近所の里山で…

2018年6月25日

夏休み その1

先日のお休み 友人親子をお誘いして 横浜へ 電車で1時間くらい…の山下公園 何だか 旅〜した気分です。…

2015年8月4日

宮崎産乾しいたけのちらし寿司

肉厚でたっぷり食べ応えのある宮崎産原木乾しいたけ レシピブログ モニターに参加させていただいております。 肉…

2016年8月24日

身体にやさしいおやつの販売のお知らせ

気温がぐっと下がり 風が冷たく感じる季節になりました。 旬の国産レモンで 心も身体も温まるレモネードを作っています。…

2015年11月26日

2016初夏の梅しごとはじめせんか?

水無月 旧暦の夏の盛りです。スーパーには赤紫蘇や小梅が売られているのを見て また梅仕事の季節がやってきたな思っている方…

2016年6月2日

HAPPY NEW YEAR 2020

松の内を過ぎましたがこちらでもご挨拶を 明けましておめでとうございます。 穏やかなお天気に恵まれたお…

2020年1月9日

(c) Kaorin Kitchen