2017年6月22日(木)

初夏の香り 梅しごと

「梅子黄 うめのみきばむ」
梅の実が黄色く熟すころ。
部屋じゅうに広がる梅の香り
思わず何回も深呼吸したくなる
季節の美味しいもの
美しい自然の産物
すごく大げさだけど
人間の「幸せ」のいちばんシンプルな形では
ないかな。
毎年、いつもの場所で
梅のもぎ取りをする梅園で入手した
青梅は
梅酵素ジュースに。
下にたまったてんさい糖を毎日フリフリ
梅のお手入れ
今年の南高梅は
「はちみつ梅」を作ってみた
今年はこのレシピで♩
【はちみつ梅】

材料
南高梅 1キロ
粗塩 100グラム
はちみつ 100グラム(何回かに分けて加える)
ホワイトリカー 大さじ2
.
作り方
1.南高梅をやさしく洗って丁寧にヘタを取る。
2.ボウルに梅を入れホワイトリカーを大さじ2加えからめる。
3.粗塩にはちみつの1/4量(25グラム)加え混ぜ合わせておく。
4.ジップロックに3の梅を全て加え、バットの上で平ら広げ空気を抜き口を閉める。
5.梅酢が上がるまでカビが生えないように注意しながら梅が常に濡れている状態に裏返したり様子をみる。
6.梅酢が上がったら残りのはちみつ(25グラムを3回)に分けて加えゆっくり梅に甘味を含ませる
7.梅雨明け 土用の頃、晴天が続く日に梅を干す。
(2〜3日、夜露にもあてる)
8.清潔な瓶に入れて保存する。

まだまだ初夏の梅しごとは続きます

Category : Diary レシピ  Tags :          

こちらの投稿もどうぞ

イベントのお知らせ (アースデイ2016@南大沢17日)

アースデイ2016@南大沢 4月17日(日曜日) ※1日のみの出店です 南大沢駅前遊歩道 10時から16時くらいまで…

2016年4月15日

いちごのババロア 春のレシピ

新学期のはじまり どこを歩いても満開の桜に心を奪われる。 桜の花びらが散るピンク色の景色 一瞬しか味わえない今をか…

2016年4月8日

運動会のお弁当

みなさま お久しぶりです。 すっかりご無沙汰しておりました。。。 5月は学校の役員のお仕事やイベントなどとっても慌し…

2016年6月1日

OVA NU VILLAGE2015 ありがとうございました。

おかげさまでイベントを終えて 昨晩無事に帰って参りました。 心地よい疲労感でぼんやり過ごしたいところ 片付けが山の…

2015年7月13日

「クリスマススパイスクッキー」@おやつの会  

身体にやさしいおやつの会 2015年最後の会は「クリスマススパイスクッキー」 クリスマスの香り シュトーレン…

2015年12月15日

バレンタイン∞トースト

如月のはじまり 寒いですね~ 寒いのは苦手です。。。 だけれど立春を過ぎたころから 身の縮むような冷たい風の中で…

2016年2月1日

(c) Kaorin Kitchen